SERVICE

テレワーク推進 ー Telework ー

テレワークによる働き方改革の推進

テレワークとは、「tele = 離れた所」と「work = 働く」をあわせた造語で、場所や時間にとらわれない柔軟な働き方のことです。
働く場所によって、在宅勤務、モバイルワーク、 サテライトオフィス勤務などの3つに分けられます。
(出典:一般社団法人テレワーク協会)

中小企業こそテレワークを!

テレワークは、政府が推進している働き方改革の大きな柱である「生産性の向上」「ワーク・ライフ・バランスの実現」に大いに貢献するものとして、多くの企業や団体で導入が進められています。場所や時間にとらわれない柔軟な働き方を実現することで、生産性の向上や有能な人材の確保、災害時や感染症拡大時の事業継続性確保などの効果を得ることができます。近年では、新型コロナウィルスの感染拡大を防ぐために、全国の企業で急遽テレワークの導入検討・一部導入が進んでいます。

テレワーク導入の課題

「どこから手をつけるべきか」「テレワークに適した仕事がない」「システム担当がいない」「情報セキュリティが心配」などテレワークの導入には様々なハードルがあります。テレワーク検討時に必ずぶつかる課題とその解決策をご提案いたします。

どこから手をつけるべきか

テレワークに適した仕事がない

システム担当がいない(人材不足)


ハイブリッドワークへの最適解

  • 外出先や自宅からも安全に

    外出先や自宅からも安全に

  • PCでもスマホでも

    PCでもスマホでも

  • サポート付きで安心

    サポート付きで安心

申請・承認業務をペーパーレス化

  • 直感的な入力フォーム

    直感的な入力フォーム

  • ワンクリックで承認

    ワンクリックで承認

  • 試して納得してから

    試して納得してから

利便性とセキュリティを両立させるマネージドサービス

  • 場所を選ばずに連携

    場所を選ばずに連携

  • 持ち出しリスクを低減

    持ち出しリスクを低減

  • キッティングも代行

    キッティングも代行


テレワーク推進についてのお問い合わせ